【長文】悪用厳禁!
※この記事では、他人に与える第一印象の刷り込み手法をまとめています。
かなりきわどいノウハウが含まれていますので閲覧する際はご注意ください。
ほんっとに雨多い!残暑感ゼロ・・・
このまま秋に突入するんだろな(嬉)
さて、雨が多いと何が困るって、それは外出用の「衣装」である。
雨に濡れる事を考えると、外出はかなり億劫なものとなる。
革底のシューズも履けないし、イタリア生地のオーダースーツも着る事ができない。
皮革は水に弱い。
帰宅後のメンテナンスの手間を考えると、耐水性のあるガラスレザーの靴をチョイスすればいい。
ノーメンテとはいかないまでも、その手軽さはケタ違い。
例を挙げるなら、リーガルの安めのラインの不自然にピカってる靴がそれだ。
価格は1.5万円~2万円程度で割と安い。雨の日用に一足用意しておくとよい。
イタリア生地のオーダースーツも同様に、雨の日の着用は避けたほうが無難だ。
イタリア製の生地は、当然だがイタリアのカラっとした気候に合うように作られている。
日本のジメジメした気候には、そもそも生地の特性自体マッチしていない。
生地もそうだが、スーツ自体の造りとしても多湿は避けたほうがよい。
軽くて艶感のある生地を使って仕立てる為、あまり重厚なスーツを作るという趣ではない。
イタリアオヤジのように軽くて陽気で、まさに「羽」のようなイメージがしっくりくる。
雨の日に着るとプリーツは取れるわ、型崩れしてるような「気」になるわ、サイテーだ笑
スーツ好きに言わせると、それこそ邪道なんだけれど、こういう日はポリエステル&レーヨンなどのチープな素材でできた艶のある吊るしスーツを選ぶとよい。
ガラスレザーの靴と合わせて濡れ感も演出できる。
スーツ好きが見たら、秒で安物と判別できるのだが、スーツに詳しくない人の目は簡単にごまかせる。
日常的に仕事でスーツを着る人の目も「小物使い」をうまくやれば、逆に高級感さえ演出しながらごまかせる。
僕は外出する際は、ほぼスーツ。何十万もするオーダースーツを着る時もあれば、セール1~2万の吊るしスーツを着てる時もある。
どちらのスーツを着ている時も反応はあまり変わらない。
「素敵なスーツですね♡」「そのスーツ高そう♡」のどちらかである笑
ぶっちゃけ、「スーツを着ているか」「スーツに着られてるか」の差なんだと思う。
その差はどのようにして生じるかというと
“着慣れている”
“小物使い”
この2点。
詳細はまた別の機会にでも書こうと思う。
とにかく、雨の日はそういう選択肢もあるってことをお伝えして本題へ入ろう。
今日のテーマはコレ!
男女関係なく、異性からモテたら悪い気はしないはずだ。
いや、もっと言うと、きっとモテたいハズ!
その「モテる」の最初の入り口となるのが、異性からの「アリ・ナシ判定」だ。
男性においては、女性との年齢差が10~20下でも全く関係なし。
これはファーストインプレッションでのナシ判定を喰らわない為の必読項である。
清潔感の演出こそが最優先タスク!
今この記事を読んでいるあなたが何歳なのかは知り得ない。
しかし、この記事を読んで、ちゃんと意識しながら少しずつ行動を起こすと、半年~1年で確実にモテるようになる。
それでは内容に入っていこう。
本当に何もわかっちゃいない!!みんな本当に!!
すべては演出だ。
最初に異性が感じ取る魅力ってのは、空気感や雰囲気だけ。
あなたはイケメンなのか?そうじゃないならラッキーだ。
イケメンってのは実は残念で、減点方式。
最初の入り口が「イケメン」で高評価。
イケメンが引き続きイケメンであり続けるには、その他の部分も優れていないといけない。
イケメンなのに、喋ると残念。
イケメンだけど、いろいろルーズ。
イケメンだから、遊んでそう。
と、こんな調子。
イケメンはモテる事を特別視してこなかったせいか、意外と欠陥が多い。
芯が無いタイプとでもいえばわかりやすいか?
マンスリーレオパレスの内見をするときのようなワクワク感のなさ。
真っ白けの壁紙に必要最低限の家具。
そこには建物の歴史もなく、周辺環境の情緒もない。
パッ見で把握できる。要はそういうことだ。
そこに住みたいと思って、実際に住むとなると、やはりその他もろもろの要素が考慮される事になる。
これは「交際が始まる過程」とよく似ている。
出会いはいつだってワクワクするし、気になってきたらもっと知りたいと思う。
謎を秘めた部分が多いからこそ、どうにかしてその謎を解き明かしたくなる。
この「謎」という部分が空気感であり雰囲気なんだと思う。
5分話せば、だいだいわかっちゃうような人に魅力はない。
だからこそ口で語るべきではない。
空気感や雰囲気から“察してもらう”のが正解だからだ。
これこそ「喰いつき」の正体。
また会いたいと思ってもらう為には、謎を残し、相手の気持ちを不安定にしたまま、その場を去ろうとしなければならない。
悪くない印象のまま。
これは簡単なようで難しい。
誤解を恐れずに言うと「女性はマウントする生き物」だからだ。
「悪くない」というのは、アリという事だ。
逆に言うと、少しでもナシの要素を見つけると、途端に冷酷になる。
これが紛れもなくマウントされた状態と言える。
その状態の時に、男性のほうから先に、可愛いねだとか、また会いたいだとか連絡先教えてなどといくら言っても無駄である。
女性からのアリナシ判定は秒で下るのだから。
ここを簡単に突破する技法を以下に解説する。
馬子にも衣裳
【マゴニモイショウ】
一度くらいは耳にしたことがあるだろう。
どんな人間でも、身なりをきれいに整えれば立派に見えるという意味だ。
これは男性諸君が抱く制服萌えにも似たところがある。
白衣やナース服、CA、学生服などが好例だ。
病院で見かける、さっそうと歩く白衣を着た男性。
それを見た女性は、医師である事を予想するし、実際に医師なのだろう。
しかし、いくらその病院の医師であっても、Tシャツ・ジーンズ姿で病院内を歩いていたら医師である事を予想することは難しい。
つまり、外見というものは、一種のステータスだ。
自分はこういう人間なのだというものを、他人に対してアピールできる、わりと扱いやすい素材なのだ。
それを利用しない手はない。
暇な人で、面白がれる人は試してみるといい。
ロングの白衣を買って、それを羽織って病院の近くを歩いてみるといい。
びっくりするほど、女性の視線を集めることができる。
そんなバカなって?間違いない。僕自身が検証済みなのだから(爆笑)
この話を聞いて、いまいちピンとこない人はキャッチ ミー イフ ユー キャン という映画を観てほしい。
詐欺師になれってことじゃないが、まぁそういう事だ(どういうことだ)
外見をちゃちゃっといじるだけで劇的にモテるようになるのは確かだ。
どこを目指していくかは実に明快。
それは清潔感の演出。
核心に迫ろう。
全てはここからスタートする
女性からのアリナシ判定を巧妙にかいくぐるには多少の技術が必要になる。
あなたに実力があり、満ち溢れるオーラとトーク力があれば、そんな小手先の技術はいらない。
そうではない場合どうしたらよいか?
ここまで読んでいるあなたは既におわかりのはず。
まずは服装を変えよ!ということ。
スーツかジャケパンの2択しかない。簡単だ。
ジャケパンというのはテーラードジャケットなどを羽織るスタイル。
僕の場合、合わせるパンツはデニムが多い。
昔はダメージジーンズをチョイスする事もあったが、最近はきれいめオンリー。
ジャケパンスタイルでセンスの良さを出そうとすると意外と難しい。
なので、最初はスーツを着慣れるようにすると良い。
スーツを着こなせるようになると、ジャケパンやった時も、サイズ感の調整や小物のチョイスができるようになる。
最初に言っておくが、スーツは最強だ。
それも、サラリーマンが作業着として着るスーツではなく、オーダースーツ一択だ。
オーダースーツと聞くと、一気に萎える人もいるだろう。めちゃくちゃ高いイメージがあるからだ。
しかし、実はそんなことはない。
スーツ量販店などに行っても、高級ラインのものは5万~7万程度はする。
既製品のスーツでさえ、そのくらいするのだ。
なんと、それらと同額でオーダースーツが作れる。
既製品のスーツは通称「吊るし」と言って、ある程度のサイズと型が決まっている。
その決まった型に人間がはめ込まれることになる。
だから、どこかサイズがちぐはぐで、どうしてもしっくりこない。
これが「ダサさ」の原因だ。
スーツ萌えって言葉があるが、ただスーツを着ている男性がモテるというなら、世のサラリーマンに全て女性を持ってかれることになる。
そうならないのは、吊るしスーツとオーダースーツ(テーラードスーツ)は全くの別物だからである。
あなたのまわりでオーダースーツを着ている人はいるだろうか?
あまり思いつかないのであれば、あなたの独り勝ちが確定。
少数派(マイノリティー)は常にモテると決まっているのだ。
僕は、きれいなおねーさんと飲む、夜の薄暗いお店にいく事がある。
そこでかっこいいスーツ姿の男性を見た事はない。ただの一度も。
そんなお店に行くときの僕は8割スーツ2割ジャケパン。
田舎という事もあり、まずスーツ姿の男性自体少ないのだ。
女の子の反応がどういう事になるかは、容易にご想像頂ける事かと思う(笑)
なぜオーダースーツが良いかというと、清潔感の演出にぴったりだからだ。
オーダースーツは自分の体に合わせて作る。だからサイズがぴったりで着心地もよい。
サイズ感は、意外に軽視されがちだが、ファッションが大好きな人間からすると、とんでもない話だ。
ダボダボの格好してる男性と、ぴったりスッキリの格好の男性、どちらが清潔感があるかというと、この文面だけみても明らかに後者である。
自分の体に合わせて作れる服というのは、あまりない。
それがオーダースーツでは即実現するのだ。
カッコよくて清潔感も演出できる。最高かよ。
オーダースーツを着たあなたが、その他の要素がちぐはぐでなければ、女性からのアリ判定を秒でゲットできる事だろう。
テクとして覚えておいて欲しい事
オーダースーツを作ったなら、シャツを選ぼう。
さすがにこれは紳士服専門 量販店のシャツじゃダメだ。せっかくのオーダースーツが台無しになる。
せめて1枚7,000円~くらいのものを選ぶとよい。
初心者は白で、シャドーで柄(織り)が入ったものにするとよい。
チェックなどの柄が入ったカラーシャツは上級者向けなので控えたほうがよい。
センスに自信がなければ、オーダースーツを作った店の女性スタッフに選んでもらうとよい。
どのシャツがセクシーか?と一言付け加えるのを忘れてはならない。
僕がとても気に入っている、とりあえずコレ着ておけばモテるという、オススメのシャツがいくつかあるので、興味がある人は個別コンサルを活用してほしい。
ある程度、スーツを着慣れてきたら、黒や紺色のシャツにも手を出すとよい。
紺色はベーシックで、とりあえず全身紺色でもいいってくらいモテるカラーだ。
黒シャツは、少しセクシーすぎて、コーディネートがわからなければ手を出すべきではない。
夜の人か、うさん臭い人に間違われるのがオチだ。
シャツ選びで最も重要なのがサイズ感。腕ダボダボ、胴囲ダボダボでは話にならない。
スリムフィットのものを選び、必ず試着し、少しでもダボつくようなら、シャツすらオーダーしよう。
あれこれオプション付けると1万3~5千円程度になるが、ベーシックカスタムだけの場合、1万円以内でおさまるはずだ。
高価なオーダーシャツを作る場合、最初のうちは黒や紺はやめた方がいい。
10~15回程度クリーニングに出すと、色あせしてくるからだ。濃色のシャツは白シャツよりも消耗が早い。
それと、多少値は張るが、機械プレスではなく、アイロン手仕上げでお願いするようにする。
こうする事で、生地のテカりを抑え、シャツが長持ちする。
白シャツの長持ちの秘訣は、夏場は特に、着用した翌日にクリーニングに出すようにする。
襟の汚れは放置すると皮脂が酸化し生地自体が黄変する。
汗をかきやすい夏場に白シャツを着用する時は、着用前に、首回りにパウダー入りの制汗デオドラントを吹き付け、仕上げにベビーパウダーを薄塗りしておくとよい。
これだけでもかなり襟周りの汚れを防ぐ事ができる。
オーダーシャツを作るポイントは、必ず普段着るシャツのサイズからワンサイズ落としたサイズから構築すること。
普段LならMから作り、襟、腕回り、胴囲、袖丈を修正するという事だ。
経験の浅いスタッフの言いなりで作ると、オーダーといえど、なんだかダボついたオーダーシャツが出来上がる悲劇が起こる。
シャツ上級者になってきたら、カフスボタンを付けることができるダブルカフス仕様やドレスシャツも素敵だ。
ピンホールシャツ(両襟の先端部に穴が空いていて、その穴に金属のバーを通し、ネクタイを持ち上げ立体的に見せるシャツ)などにも挑戦して欲しい。
これらを着こなすというのは、他でもない、他のスーツ男子との差別化である。
ネクタイについて
とりあえず斜めストライプやチェック柄はやめよう。サラリーマン色が強すぎる。
黒・紺・グレー・赤くらいのベーシックなカラーから揃えていき、慣れてきたらピンクやブルーにも挑戦していこう。
黄色や水色、緑は合うスーツが限られるので、最初からラインナップする必要はない。
太すぎるネクタイもNG。いまどき太いネクタイしてるとマフィアに間違われる恐れもある笑
せいぜい8センチ以下くらいが妥当だ。
スーツの種類(ナローラペル等)によっては大剣(ネクタイの一番太い部分)が4~5cm程度のナロータイを選んでいいだろう。
ネクタイピンも必須だか、このチョイスはなかなか難しい。
ヘタするとオッサンっぽく見えてしまう。
最初のうちは石などが入っていないシンプルなシルバーか、ブラックを選ぶとよい。
何かのモチーフになっているタイピンを好む人が多いが、あれはホントのオシャレさんしかやっちゃダメな芸当だ。
なんのモチーフだろうがセクシーさに欠ける。
タイピンを付ける位置は場合によって変わる。一度ネットで調べてみるようにする。
最終兵器「ハンカチ」
スーツの胸ポケットに突っ込むポケットチーフの事ではない。
手を拭くアレだ。
これは超が100回付くほど重要だ。
ハンカチ一枚で女性から惚れられるくらいの、インパクトを与える事ができる。
この章の最後にハンカチの話を持ってくるという事は、それほど熱弁すべきアイテムと言える。
何を隠そう、ハンカチこそが清潔感の象徴なのである。
高級ブランドのハンカチですら2~3千円。フリマアプリなら1000円程度から購入する事が可能だ。
こんなにコスパが高いモテアイテムはない。今すぐ買ってくれ。
ハンカチの扱いで一番重要な事は、きれいにアイロンがかかっていること。
僕はハンカチを持ち歩くが、使う事はほぼ無い。
それでは何の為に持ち歩くのか?
ハンカチを持ち歩いている自分をアピールする為だけにハンカチを持ち歩くのだ。
だから全く汚れない。シワにもならない。
少し型くずれしたきたなと感じたら、自分でアイロンかける程度。
もし何かで使った場合は、クリーニングに出してしまう。1枚100円と格安(シャツ等と一緒に出せば無料の所も!)だ。
それではハンカチの使い方を。
女性はね。めちゃくちゃ見てる。
ハンカチを出した瞬間を、決して見逃すようなユルい生き物ではない。
だからこそ、男も狡猾に巧妙にコレを使いこなす必要がある。
健全なあなたは公園デートをすることもあるだろう。
街中のどこかで腰を下ろすこともあるだろう。
そんなときにサッとハンカチを取り出し、彼女が座る前に敷いてあげよう。
オシャレに気を遣う女性の服を汚してなるものか。
テレずにスマートにこれをやってのける。言葉はいらない。このシーンで男性が口を開けば、ハンカチの上に座る事を遠慮させてしまう。
彼女の方を向き、少し口角を上げるくらいの笑みで(座りなさい!ってくらいの圧をかける)臆せずやるのがコツだ。
きっとこの行為をキザだと思うことだろう。しかしそれでいい。
この行為の、隠された本当の意図は 「主導権を握る事」 にある。
もし、あなたが俗に言う「いい人」なら効果はもっと高い。
いい人の特徴としてリードできない性格の人が多い。
好きな人と友達以上になれない人の多くは、リードする能力に欠けている場合が多い。
リードできないからこそ、女性に胸キュンさせる瞬間を作ることができない。
友達以上になれないのは当然だ。
話を戻そう。
当然の事のように、敷いたハンカチの行方は彼女の手元という展開になる。
敷いて汚れたかもしれないハンカチを「はいっありがと」って返すような心遣いの無い女性とは関わらないほうがよい。断言する。
ほぼ100%の確率で「ありがとう!洗って返すね^^」となるだろう。
これで次回会う事が確定する。
もうひとつのメリット。
彼女は持ち帰ったハンカチをバックから取り出す。
そして洗濯する。
洗濯機から取り出す。
そして干す。
アイロンをかける。
この間、何度あなたの事を思い出すだろうか。
ハンカチは意外と手間がかかる。その手間を、あえて彼女にかけさせるのだ。
ハンカチを敷いてくれたシーンを何度も彼女の頭の中でよみがえらせるために。
デート中にこのテクを使った場合、ダメ押しの一手がある。
最強すぎて笑いが止まらないほどだ。
彼女にハンカチを渡したあなたの手元には、ハンカチがなくなる事になる。
しかし、クレバーなあなたはもう1枚ハンカチを用意しているのだ(爆笑)
このハンカチを、今度は自分用で使っているシーンを、自然なタイミングで彼女に発見してもらうのだ。
一番の好ポイントは、あなたがトイレから彼女の元へ戻った際に手に持っておき、あえて彼女の目の前で手を拭くそぶりをするのである。
彼女「ハンカチ何枚もってるの???笑」
あなた「え?予備予備!」
場が和み、笑いがおきる。
勝った。計画通り・・・ そう心の中でツイートしよう。
結論。ハンカチは2枚持ちがベーシック。1枚は誰かにあげる(貸す)為だ。
【夜のお店編】
おねーさんと飲むお店での使い方も少し。
力説している通り、ハンカチは最強だ。
当然、夜のお店でも威力を発揮する。
オーダースーツを着こなして、品のいいバッグを持ち、ハンカチを取り出せば、まさに秒でアリ判定をぶっこまれる事になる。
女性は喰い気味で話しを聞きたがるし、連絡先交換だって意のままだ。
やり方は簡単。バッグからスマホ等を取り出す瞬間、先にハンカチを取りカウンター(テーブル)の上に自然に置くだけだ。
そしてトイレに立つ際にハンカチを手に取り、戻ってきたらバッグに戻す。
たったそれだけ。
これは1回だけでいい。
そのお店に数回通うなら、ハンカチはとりあえずテーブルの上に出すか、なにかの拍子に胸の内ポケットから取り出すなどする。
要は、ハンカチを持っている事を認知してもらえればそれでいい。
これは、つい先日の話。
最近よく行くラウンジみたいなお店での事。
エキゾチックな雰囲気をもつハタチの美人キャストとカウンター越しに話していた。
わりにそそっかしいその子は自分のグラスを倒してしまった。
彼女は慌てておしぼりでふき取る。しかし、それでは全然足りない。
僕は胸ポケットから即座にハンカチを取り出し、躊躇なく、こぼれたドリンクをふき取る。
ふと顔を上げ、彼女の方を見ると、本当に驚いた顔をしながら一言 「ごめんなさい・・・でもなんでハンカチで拭くの!?」
僕「ハンカチって拭く為のものだよね?笑」
彼女「じゃなくて!そんな素敵なハンカチなのにって意味!笑」
アクシデントを笑いに変え、すかさずボーイさんを呼び、彼女のドリンクをオーダーする。
微笑むか微笑まないかくらいのあいまいな表情を彼女に向け、僕はお手洗いに立った。
そして、もう一枚のハンカチを手に戻り、スツールに腰をおろす。
そこに畳んで置いておいたはずのハンカチが無くなっている事に気付く。
カウンターに伏せていた僕のiphoneに目をやると、小さなメモが挟んである。
「今度お礼させてください」と一言添えられたメモには、本名と連絡先が書いてあった。
僕は小さくうなずき、上着のポケットにメモを入れた。
彼女が優しい眼差しで、テーブルに置かれた僕のもう一枚のハンカチを指さしている。
僕「あーコレ?○○さんがきっと、グラス倒すんじゃないかって思ってたからねw」
彼女「いじわる!」
僕「冗談。全然気にしないで^^」
外は大雨。深夜1時のノンフィクション。
彼女は僕のハンカチを素敵だと言った。
そして、僕が普段から素敵なハンカチを使っている事を認識していた。
ハンカチは魅せるためのものだ。
そしてその使い方は万能だ。
綺麗なハンカチで行う、汚いやり口を紹介しよう(笑)
天使のように真っ白で、恐ろしく清潔そうな、品の良いブランドのハンカチを、わざとそのお店に忘れていくという手だ。
このテクで、お店のキャスト全員にその美しいハンカチを見てもらう事ができるだろう。
ここくらいから怒涛のアリ判定ラッシュが始まる。
とまぁ、そんなにうまくいかないだろうと思うようなことが目の前で次々起こる驚きを体験してほしい笑
たかがハンカチくらいでなぜそんなにうまくいくのか。
おそらくだが、ハンカチを持っている男性は、その他の所にもきちんと気を配っていると連想させるのだろう。
でもそれはあながち間違いではない。
実際、ハンカチを衣装のひとつとして捉えることで、その他の紳士小物との相性を考える事にもなるし、それらを大切に扱うようになる。
身に付けるものがしっかり手入れされている事 イコール 女性の扱いも丁寧で紳士的なのではないかとの想像さえ浮かぶだろう。
理由はどうあれ、効果は抜群だ。
あなたも早速ハンカチ王子になってほしい。
ハンカチ歴10年以上の僕がおすすめする、女子ウケ抜群の鉄板ハンカチブランドなどもあるので、詳細はコンサルにて。
最後に
自分の身なりを整える事はとても大切だ。
この記事を読んで、やってみようかなと考えても、いざ実践するのはめんどくさそうと思うかもしれない。
こういうのが好きな人だけやればいい。この記事はあくまできっかけだ。
ここに書いている何かひとつでも取り入れ、それで効果がでたら、さらに面白くなる。
そうやって紳士服の世界に足を踏み入れてほしい。
異性・同性問わずモテるようになるし、仕事の面でも大きなメリットを得られる。
こんな素敵なツールがあるだろうか。
これまでと違う自分に、最初は戸惑うかもしれない。居心地悪く感じるかもしれない。
最初に作ったオーダースーツを何度も着よう。それを着てあちこち出掛けよう。
着用を繰り返す度、オーダースーツを着ているんだという特別感がなくなる。
意識しなくなった時、それを着ている事がごく自然であり、居心地の悪さも消えている。
身につくというのはそういう事だ。