世の中にはいろんな人がいます。
気の合う人、合わない人。
気の合わない人ってどうやって決めてますか?
自分の事を否定する人?
自分の考えと違う人?
コミュニケーションは気の合う人とだけする。
そう決める事ができたらラクなのに…
でも、そういう訳にはいきませんよね。
もっとラクになる方法はないんでしょうか?
コミュニケーションっていうものを、違う角度
から見てみると意外と簡単に解決します。
気の合う人 = 考えが近い・もしくは同じ人
本当の意味でのコミュニケーションとは
相手との「違い」を認め受け入れる事なんです。
そういう考え方もあるんだなぁと。
自分に賛同してくれる人ばかりを集めていたら
非常に偏った人間関係しか築けません。
他人との違いを発見する事で、新たな気付きが
生まれ自分も成長してくのです。
そういう風に考えれば、人間関係はもっと
ラクになるのではないでしょうか?