話を聞いていて、自分の考えにそぐわない
事もあると思います。
そんなときはどうします?
特にいいとも思っていない事に対して
賛成しますか?
賛成ばかりしていると、自分の考えが
ない人だと思われてしまいます。
相手の意見に対して反対するときは、
替わりの案を用意するようにします。
あなたはそうしたい思っているのね。
と、いったん受け止めます。
そして次に、わたしはこうしたいと思う。
と、伝えるようにします。
否定ばかりしていると、まわりから煙たがられ
いい話も入って来なくなります。
「否定せずに代替案を用意する」
こうすることで、円滑な意見交換ができる
ようになるのではないでしょうか。