他人の悪口を言うな!
わかっていてもついついポロッと出てしまうものですね(笑)
お酒を飲みながらの上司の悪口なんか最高です!
実は昔、ぼくもやってました…
なんとなくその場が盛り上がるから、その勢いに加担してたわけです。
でも、心底その上司の事を嫌ったりしてた訳じゃありませんでした。
冷静になって客観視すると、その上司のいい所は山のようにあるんです。
次の日、その上司の顔をみると、なんだか妙な気持ちになったのを思い出します。
今は人の悪口を言うことは無くなりました。
聞いてるほうも嫌だろうなぁという事に気付いたからです。
悪口って基本的に、本人のいない所でコソコソ言うもんです。
悪口を言う人ってのは、絶対、他の場所で他の人からも言われています。
僕だって悪口なんか言われたくありません。だから言いません。
悪口の代わりにやりだしたのが、本人のいない所で褒めること。
これ、コミュニティとかでは絶対やります。意識的に。
参加している本人を、目の前で褒めることも もちろんあります。
しかし、不在の相手のほうが効果は高いです。
(ちょっとやらしいですが…)
直接褒められるよりも、こないだあの人が○○って言ってたよ!って感じで耳に入るほうが嬉しいと思いません?
「又聞き効果」って呼んでます^^
相手のいい所を見つけて正当に評価できる。ひがみ根性がなくいいヤツだ!ってなります。
すると、自分のいない所で褒められるっていういい循環が生まれるようになります。
いい循環はいい結果を生みさらに増幅していきます。
ツイてる人になる為には、他人からの評価を上げるのが近道です。
「誰かに紹介したくなる人」に あなた自身がなる事で、ツキを呼び込むことができるようになります。
ツキは身近な人が、意外なところから運んでくるものです^^
まずは身近な人を大切にしてくださいね!